Quantcast
Channel: ビギナーバイクライダー用語辞典 » admin
Browsing all 41 articles
Browse latest View live

ライセンス

バイクの用語について勉強をした人なら、「ライセンス」と言う単語を聞いたことがあるはず。 走行会に参加したり、個人的にサーキットを利用したり・・・と言う経験がある人なら、きっと「ライセンス」がどんなものかご存知でしょう。 ライセンスとは、サーキットを走る時に必要な許可証の様なものです。...

View Article



キップ

キップは、交通違反を起こしてしまった時にきられるもの。 このキップをもらってしまったと言う事は、何らかの交通違反を犯したと言うことですので、きちんとした対応をしなければなりません。 交通違反をおかした時のキップには、「青キップ」「赤キップ」の二種類があります。 青キップは、「違反の程度が軽いと判断された時」にもらうキップです。...

View Article

リフレクター

「リフレクター」とは、バイクについている反射板のことです。 車のヘッドライトなど、光が当たると光る様になっていますので、事故防止に役立ちます。 自分を事故から守ると言う意味もありますが、一方で「自分の存在を相手に知らせることで、相手の車が事故を起こすことを防ぐ」という役割も。 乗っている本人は気づきませんが、夜になるとバイクは見えにくくなりますので、それだけに接触事故などを起こしやすくなります。...

View Article

ナックルガード

ナックルガードとは、ハンドル部分についている「手を守るためのもの」。 バイクを良く見ると、ハンドル部分に金属でできたガードがついていることに気づくはずです。 それがナックルガードです。 ナックルガードは色々な形のものが販売されており、「こういう形状である」と説明するのは難しいかもしれません。 ですが、ハンドルを見ればすぐに「これがナックルガードだ」と気づくはず。...

View Article

DOHCエンジンとSOHCエンジン

DOHCとは、バイクエンジン内の燃料を吸気する側と排気するバルブ側の開閉をおこなうカムシャフトを、2本備えたレシプロエンジンの形式のこと。 Double Over Head Camshaftの略称で、一部のメーカーはツインカムという呼称で呼ぶこともあります。 エンジンのシリンダーは吸気側・排気側がそれぞれ別々に設けられています。...

View Article


バイク盗難保険

バイクの盗難保険に入っておけばよかった…。 盗難被害に遭った経験のあるオーナーたちは口を揃えて言います。 バイクの盗難保険に入っておいてよかった…。 盗難被害に遭った経験のあるオーナーたちは口を揃えて言います。 自賠責保険のように必ずしも入る必要はない任意保険の一種ですが、検討して損はない保険です。...

View Article

クラッチ

クラッチとは、発信・停止・変速時などにエンジンとトランスミッションの間でエンジンが回転する力をトランスミッションに伝達及び遮断する役目を持った クラッチは四輪自動車にもありますが、オートマが主流の現代ではあまり馴染みのない人もいるかもしれません。しかし、マニュアル車が主流の二輪車では、運転時のクラッチ操作が要となります。 クラッチレバーは二輪車の左側、ハンドルの前側に位置しています。...

View Article

DIY

DIYとは、「自分でやる」ということです。 最近は、日曜大工などでもこの「DIY」という言葉を多く使用するので、聞いたことがある人もいるハズ。 今は、ホームセンターに行けば手軽にDIYを楽しむことができるキットなども販売されているので、DIYを楽しむにはいい環境が整う様になってきました。...

View Article


あそび(メンテナンス)

バイクにも自動車にも、必ずある「あそび」について。 「あそび」という名称について聞いたことはありませんか? 解りやすく、自動車のハンドルをゆっくりと動かしてみてください。 ハンドルをまわすと、最初は少し軽い感じでハンドルが回り、その後少し重くなって、ハンドルが動きますよね。 この部分を「あそび」と呼んでいます。...

View Article


当たり屋

▼バイクを狙った悪質な犯罪 バイクを狙った悪質な犯罪、それが「当たり屋」です。 バイク好きにはとても残念なことですが、世の中にはこうした悪質な方法で儲けようという輩も多いので、運転には十分に注意をしなければなりません。 この当たり屋の存在に関しては、近年になりテレビや新聞で数多く報道される様になりましたので、「知っている」という人もかなり増えてきています。...

View Article

限定解除

皆さんは「限定解除」と言う言葉を聞いたことはありませんか? バイクに乗っていると、意外に聞くことが多い言葉です。 でも、「限定解除は~」なんていわれても、一般的には「?」という感じですよね。 「限定解除」とは、つまり「大型二輪免許」のことです。 今は、大型バイクを運転する時は「大型二輪免許」が必要とされていますし、当たり前の様に「大型二輪免許」と言う言葉を聞く様になりました。...

View Article

なめる

・意外に多く使われる「なめる」という用語 バイクに関わっていると、色々なところで「なめる」という用語を聞く様になります。 この用語、具体的にどんな意味で使われているのでしょうか。バイクファンとしては、「どんな意味を持っているのか」が非常に気になりますよね。...

View Article

ナックルガード

○バイクに乗る時に必要不可欠なナックルガード ナックルガードとは、風などから手を守るために取り付けられたものです。...

View Article


エヴァンゲリオン

●本来、バイクとはまったく縁が無いはずですが… エヴァンゲリオンとは、「ガイナックス」という企業が手がけるアニメ。 もう有名すぎるほど有名だから、いちいち説明する必要もないかもしれません。 本来、バイクとはまったく無縁のエヴァンゲリオンだが、なんとバイク界にも進出してきているので無視できなくなっています。 ●エヴァンゲリオンとは エヴァンゲリオンとは、14歳の少年碇シンジを主人公にした物語。...

View Article

痛バイク

巷でじわじわとした人気を誇っているのがこの「痛バイク」。 ライダーの中でも特にマニアックな趣味になりますが、一定の数のファンがいるのも痛バイクの世界だとか。 そもそも、痛バイクとはなんなのでしょう。 ○アニメのペイントを施したバイク=痛バイク 「痛バイク」とは、バイクにアニメキャラクターの大きなイラストを描いたもの。...

View Article


リザーブ

バイクには、必ず「リザーブ」という部分が存在します。 バイクに長く乗っていると、気づかないうちに「ガソリンが切れてしまった」なんてことも考えられます。 走っている時にいきなりガソリンが切れてしまうと、それ以上走ることができなくなってしまいます。 「ガソリンがなくなることなんて、そうないだろう」と考える人も多いかもしれませんね。...

View Article

バイク関連企業

●日本を代表するバイク企業「HONDA」の歴史 日本にはたくさんのバイクブランドがありますが、どのブランドの躍進も「HONDA」から始まったといっても過言ではありません。というのも、HONDAは日本で初めて「国内純正のバイク」を開発・販売したからです。...

View Article


マフラー

●バイクに興味がない人でも知っているパーツ バイクは興味がない人にはあまり知らないパーツも多いですが、マフラーは比較的「知っている」という人が多い部位ではないでしょうか。 マフラーとは、バイクパーツの中で「排気」を行う部位のことです。...

View Article

ハーレー・ダヴィットソン

●世界に誇るバイクの王様「ハーレー」の歴史 バイクの名前を知らない人でも、「ホンダ」「カワサキ」「ヤマハ」そして「ハーレー」のことは知っている・・・という人は少なくないはず。世界のバイク業界は日本が牽引しているといわれていますが、ハーレーの存在感はやはり特別なものがあります。 日本でも絶大な人気を誇り、多くの人に支持されたハーレーがはじめて誕生したのは、なんと1903年のことでした。...

View Article

そもそもエンジンとは

そもそも、バイクのエンジンとはどのようなものなのでしょう? 自動車やバイクなどで使われるエンジンは、蒸気タービンと呼ばれる水蒸気を発生させる仕組みで水蒸気をエンジンの外でつくり、それをタービンという部分に当てて回転させるという仕組みで動いています。 このタービンというのは、羽の付いた車のような形をしていて、水蒸気を勢いよくここに吹き付けることでこのタービンが回転するのです。...

View Article
Browsing all 41 articles
Browse latest View live


Latest Images